top of page

【桜梅桃李、百日紅も。】

こんばんは。

CielのOliviaこと井上です。


びっくりなことに、知らない間に3月が終わって

4月になっていました。


そして、4月も折り返してしまったとは・・・。


ほんとびっくり。


桜もあっという間に満開の時は過ぎてしまいましたね。


ワイドショーやニュースで毎日のように

今か今かと開花宣言を待ちわびて


全国各地で「桜まつり」が開催され


「お花見生きました?」ってお決まりの挨拶が交わされて


誰にも愛され、散りゆく時には名残惜しまれ


最後まで「桜吹雪」とか「葉桜」なんて素敵な名前で呼ばれ


やっぱり日本人にとって「桜」は特別なものなのかな〜


と、毎年感じます。


と言うのは・・・・


この後やってくる猛暑、酷暑の中


なんとも鮮やかなピンク色で強く逞しく咲き誇る


「百日紅」(さるすべり)の花をご存知ですか?


その名の通り、7月から10月にかけて100日以上花を咲かせます。


酷暑の中、100日以上ですよ。


誰か「桜」の1/10 でも この百日紅ちゃんを

愛でてあげてくれないですかね?


道路の脇に排気ガスにも、灼熱にも負けず

健気に鮮やかなピンク色の花を咲かせますので。


「百日紅」って感じは素敵なのに

なぜか読み方が「さるすべり」って(笑)。


「桜」も儚くて美しいけど

なんだかやっぱりどうしてももっと注目してあげたくなってしまいます

「さるすべり」。


「さるすべり祭」どこかで開催されないですかね。


100日も咲いているから開催期間もかなり余裕あり。


写真は、仕事で通っている山梨県甲州市の桃の花(たぶん)。


ピンクのグラデーションが本当に美しく

思わず車を停めてパチリ。


春夏秋冬、色鮮やかで心躍る景色を次から次へと魅せてくれる日本の四季、

そりゃ、オーバーツーリズムも仕方ないのかな、と思う私も

歳をとった証拠なのかな、と感じる今日この頃。







 
 
 

Comments


  • Grey Facebook Icon
  • Grey Instagram Icon

Copyright (C) 2000 ciel Corporation. All Rights Reserved.

bottom of page