【三日坊主→七日坊主。】
- シエル(ciel)

- 1 日前
- 読了時間: 3分
おはようございます。
CielのOlivaこと井上です。
夏っていうのは、あんなにも長く、暑かったのに
過ぎ去ってしまうと、どうしてこんなにも遠い存在と化してしまうのでしょう。
不思議なものです。
こりゃ、一生涼しくならないのでは!!!!
と疑っていた季節も
真面目に短い秋が来て
冬がもう目の前です。
夏の暑さを嘆いていたら
常夏の国に住む知人が
「日本の夏には終わりが必ずやってくるから、まだマシ」と。
確かにね(笑)。
昔は、意味もなくワクワクする夏が大好きでした。
何の根拠もなく、何か楽しいことがありそうな
そんな夏が大好きでした。
でも、もうあれだけ暑いと
もはや「暑いから」という理由で
行動が制限され
体力消耗し
お化粧も剥がれ落ち
冷たい飲み物摂取により
体感が暑い割に体温が下がり
「ワクワク」も「ドキドキ」も「楽しいこと」も
何も見つけられません・・・・。
その分、秋の涼しさや、冬の空気が
ありがたく、心も踊り
この温度ならどこまででも歩けるかも!と
散歩にも運動にも腰が上がりますね。
とは言え、何度も話題に出ておりますが 「飽き性 世界ランキング」かなり上位の私。
仕事以外のことは、何を始めても
3日続けば万々歳。。。。。
「継続は力なり」
そんなことは知ってます。
コツコツ努力を続けた亀が
うさぎを追い越していくことも。。。。。
人生折り返したような歳になっても
なかなか性格は(性質?)は変えられないものです。。。。。
運動も
ダイエットも
SNSも
何か決めたことも
3日坊主は卒業して
せめて
1週間は続けられるよう
ちょっと頑張ってみようかな、と
思うこと、100回目くらい。
でもね、ドリカムも言うように
10001回めに何か変わるかもしれないからね。
諦めず頑張ってみようと思いますよ(笑)
そうそう、何を書こうかと思っていたかというと
携帯でショート動画を観ている時間に嫌気が差してきて
読書を始めたのですよ。
アナログの紙の「本」。
重いけど持ち歩いて、移動中や
就寝前、空き時間に読書。
私の人生に何度か訪れている「活字中毒」。
人生観変えたり、想像力が溢れ出す
そんな面白い「本」がいっくらでもあります。
選びきれない時には、感覚が近い友人にお勧めしてもらったり
ジャケ買いも楽しい。
思わぬ作家さんとの出会いや
メディアでは絶対に取り上げられないような
名作に出会ったり。
「本屋さん」がどんどんなくなっていく昨今ですが
私はやっぱり「紙」の「本」派です。
秋の夜長、携帯電話を置いて
読書はいかがですか?
エンドレスに流れるそのショート動画、あなたの人生にどんな感動や知識を与えてくれますか?




コメント